• 092-593-6480

  • 診療時間 / 9:30~13:00 14:00~18:00
    休診 / 土曜午後・日曜祝日

  •                

    WEB予約

一般歯科

むし歯について

むし歯菌はほとんどの人の口の中にいる細菌ですが増やさない、酸を作りにくいようにしっかり予防することができます。
むし歯を放置しておくと徐々に進行していき痛みが出てきて、神経にまで影響が及ぶと最悪の場合、歯を抜かないといけなくなります。
ご自宅でのブラッシングだけでは予防できないことも多いので、医院での定期検診が大切です。

脱灰 C0

むし歯の原因菌である細菌(ミュータンス菌)は、歯に付着して歯垢(プラーク)をつくり糖質を使って酸をつくります。
この酸がエナメル質の内部から歯の成分であるカルシウムやリンを溶かします。
これを脱灰(だっかい)といいます。むし歯の初期の状態です。
この段階であれば予防処置と適切なブラッシングで進行を防げます。

歯の表面のむし歯 C1

むし歯が歯の表面のエナメル質にある状態で小さな穴があいておりますが痛みはほとんど出ません。むし歯になってる部分を削り、できた穴を補うためにCRを充填します。
前歯でも奥歯でも使える材料で1回の治療で済みます。

歯の内部のむし歯 C2

むし歯が、歯の主体となる象牙質といわれる部分まで進行した状態になります。
このタイミングで歯の痛みや冷たいものがしみるといった自覚症状が出てきます。
主な治療法としてはむし歯を削ってインレー(詰め物)を装着します。
象牙質に達した場合は歯の神経に近づくにつれ痛みを感じたりしみたりします。
エナメル質より柔らかいので進行が早く早急な治療が必要になります。

歯の神経のむし歯 C3

むし歯が神経まで進行しますと激しい痛みに襲われ、根管治療で神経を取り除き、クラウンという被せ物を装着する治療になります。神経まで達すると抜歯が必要になるケースもありますが根管治療で歯を残せる可能性は高くなります。

歯の根のむし歯 C4

歯が溶けて根だけ残った状態です。すでに歯の神経が死んでいるので基本的に痛みはないです。この状態を放置しておくと顎が腫れたり発熱など全身にわたる症状が出てきます。歯の根っこの先に膿が溜まり、膿を取り除く必要があるため治療の期間がとても長くなります。この段階になると歯を残すことが難しく、残念ながら歯を完全に抜いてしまう治療が多いです。

根の病気と治療(根管治療)について

むし歯が神経まで進行しますと激しい痛みに襲われます。むし歯が神経まで達してしまうと、神経自体を取り除く治療が必要になります。
それを根管治療といいます。根管治療は根気のいる長い治療になります。神経を取り除けば痛みはなくなりますが、その後途中で治療を止めてしまう歯がボロボロになったり根が腐ってしまい、最悪の場合抜歯をしなくてはならなくなります。

治療の前の状態

どうして根の治療が必要なのか?
歯の根の中にたくさんのバイ菌の住みかになってしまい、このまま放置してしまうと全体が腐ってしまいます。
歯が常にズキズキと痛む状態になります。

治療の流れ

  • Step01
    切削器具によりむし歯の除去

    腐った部分を取り除き掃除と消毒を丁寧に繰り返します。膿がたまっていたら出なくなるまで何度も繰り返します。以前の治療で詰め物を入れてる場合、更に作業時間が必要になります。
    痛みについてはこの時点で治りますがここで中断するとばい菌が付着し悪化し
    骨の中に膿がたまることもあります。

  • Step02
    土台となる柱をたてます

    詰め物をしたあとに芯になる柱を立てます。
    この時点で中断してしまうと柱と歯の境目がむし歯になる可能性があります。
    歯並びやかみあわせにも影響が出る場合があります。

  • Step03
    被せ物を装着します

    型をとった後に被せ物を装着すれば、しっかり咬めるようになります。
    治療が終わっても定期的なメンテナンスを受けてしっかり予防することが重要です。

予防歯科について

「歯医者は歯が痛くなったら行く場所」とお考えの患者様がいらっしゃいますが、治療のたびに歯を削ることを繰り返していると、ご自身の健康な歯が失われてしまい、入れ歯やインプラントなどの人工歯に頼らざるを得なくなってしまいます。
歯を失う原因になる虫歯や歯周病を防ぐには、「予防」の意識を高く持つことが大切です。当院の予防歯科では、歯垢や歯石の除去などのクリーニングはもちろん、ブラッシング指導やフッ素塗布などを提供し、清潔な口腔内の環境づくりをサポートしております。

歯を無くして初めてわかる大切さ

歯を失うと、日常生活にさまざまな支障が生じます。例えば、咬み合う歯がないために噛む力が衰え、硬い食べ物を噛み切ることが難しくなります。入れ歯を作っても、歯ぐきと擦れて痛んだり、装着時に違和感を覚えたりなど、食事の時間を楽しめなくなってしまうかもしれません。
「まだ若いから大丈夫!」と思っていても、歯のメンテナンスを一切していないと、年齢を重ねていくうちに歯が弱くなり、いずれ歯を失う原因になります。そして、ほとんどの患者様は、失った後に歯があることの大切さに気づきます。後悔をしないように、歯科医院での定期的なメンテナンスに今から取り組み、将来の歯とお口の健康維持に努めましょう。

メンテナンス(定期検診)について

歯科医院でのメンテナンス(定期検診)は、患者様のお口の状態によっても異なりますが、約2~4か月間隔でのご来院をお願いしております。
治療では、歯石や歯垢を専用の治療器具で取り除き、口腔内の細菌を減らすことに努めます。歯質を強化して虫歯を防ぐフッ素塗布も、効果的な虫歯予防としてお勧めです。当院が行うブラッシング指導では、正しい歯磨きの仕方はもちろん、患者様に合わせたケア用品の選び方もアドバイスいたします。患者様にリラックスして治療を受けていただけるように、治療室は明るく清潔感のある空間を大切にしておりますので、どうぞ安心してお越しください。

銀歯を変えたい方へ

従来の歯科治療では、銀歯は虫歯治療の詰め物や被せ物として、当たり前のように使われていました。しかし、唾液に反応して溶け出した銀歯の成分が歯ぐきを変色させ、体内に吸収・蓄積すると、歯科金属アレルギーの発症リスクが高まることなどが、近年の研究により明らかになったのです。さらに、経年劣化により歯との接着面に隙間が生まれ、銀歯の中で虫歯が進行してしまう可能性もあります。
銀歯にはメリットもありますが、当院では歯科用プラスチックのレジン、セラミックやジルコニアなど、金属を一切含んでいない新たな歯科素材をご案内し、患者様の体の健康も考えた治療の提供に努めております。

銀歯を白い歯にするメリットとデメリット

銀歯にもメリットがある

銀歯は非常に耐久性が高く、強い力が一点に集中しても、割れたり欠けたりする心配が少ないと言われております。特に噛む力が強い奥歯の治療にも適しており、歯ぎしりをしても、被せものや詰め物がすり減りにくく、咬み合う歯が傷むこともほとんどありません。健康保険を適用できるので、治療費の負担を少なくして、歯の機能を回復できます。型取りも再現しやすく、幅広い症例の治療に対応できることも銀歯の強みです。
見た目を重視すると、金属を使用しない歯科素材が適していますが、患者様の症例を総合的に判断すると銀歯が適しているケースもあります。「銀歯の治療をしてから年数が経過している」「銀歯が外れてしまった」など、さまざまなお悩みに対応しておりますので、お気軽に当院までご相談ください。

ページトップへ戻る

アクセス
メール
電話予約